KITCHEN REFORM LAB Kitchen Reform Lab

岡崎・豊田・安城・西尾・幸田・蒲郡・碧南・刈谷・豊川・知立・高浜など西三河エリア周辺

Column

  • TOP
  • Column
  • 【ワンランク上の空間に】高級感あふれるキッチンリフォームのポイントと実例

2025.04.25 Fri

【ワンランク上の空間に】高級感あふれるキッチンリフォームのポイントと実例

お役立ち情報キッチンインテリアデザイン

こんにちは!

KitchenreformLabです。

いつもコラムをお読みいただきありがとうございます。

今回は【ワンランク上の空間に】高級感あふれるキッチンリフォームのポイントと実例についてご紹介いたします。

是非最後までご覧ください。

 

◆高級感のあるキッチンとは?

高級感のあるキッチンとは、単に高価な設備を揃えることではなく、空間全体に「品格」と「洗練」が感じられるデザイン・機能性が備わっていることを指します。そこには、以下のような要素が共通しています。

  • 統一感のあるカラースキームと素材使い

  • 使う人を考慮した動線設計

  • 余白を活かした空間美

  • 質感にこだわった造作家具や建材

特に最近では、キッチンを「見せる場所」として捉える傾向が強まり、デザイン性と実用性を兼ね備えたラグジュアリー空間への需要が高まっています。リビングやダイニングと一体化したオープンキッチンもその一例です。

 

◆高級感を演出する素材・設備選び

天然素材の採用が鍵

高級感を演出するためには、見た目の華やかさだけでなく、手に触れたときの感触や、時間とともに増す風合いが重要です。以下の素材は高級キッチンに最適です。

  • カウンタートップ:大理石やクォーツストーンは、光の反射が美しく、空間に重厚感を与えます。

  • キャビネット:無垢材を使用した扉は、自然な木目と温かみで空間に落ち着きをプラス。

  • 床材:フローリングはナラやウォールナットなどの高級木材が主流。大理石調のタイルも人気です。

最新機能を備えた設備機器

見た目だけでなく機能性にも配慮することで、日常の利便性が格段に向上します。

  • ビルトインIHクッキングヒーター

  • タッチレス水栓

  • ビルトイン食洗機・冷蔵庫

  • スマートキッチン家電(IoT対応)

これらの設備はキッチンをすっきりと見せ、使い勝手も向上します。

 

キッチンのレイアウトと照明で魅せる空間に

レイアウトの工夫で高級感を強調

レイアウトは、キッチンの機能性だけでなく、空間の印象を大きく左右します。以下のようなレイアウトが人気です。

  • アイランドキッチン:開放感があり、社交的な空間を演出。

  • ペニンシュラ型:リビングとの一体感を保ちつつ、作業効率も高い。

  • L字・U字型:収納力が高く、動線もスムーズ。

照明設計で雰囲気をコントロール

照明は高級感の演出に欠かせない要素です。

  • 間接照明:天井やキャビネット下に配置することで、陰影のある立体感を生み出します。

  • ペンダントライト:アイランド上に設置し、アクセントとして機能。

  • 調光システム:時間帯やシーンに合わせて光量を調整し、ムードを演出。

 

◆高級リフォームの費用相場と注意点

費用相場の詳細と内訳について

高級キッチンリフォームを計画する上で、最も気になるポイントの一つが「費用」です。一般的なキッチンリフォームと比較して、高級リフォームは使用する素材の質、設備の性能、デザイン性の高さなどが求められるため、費用も大きくなります。

以下は、よく見られる費用の内訳とその目安です。

基本的な費用構成

  1. キッチン本体(システムキッチン):100万円〜300万円
     高級モデルでは、輸入キッチンやオーダーメイドが含まれ、天板にクォーツストーン、大理石を使用する場合はさらに高額になります。

  2. 設備機器(IH、オーブン、食洗機など):50万円〜200万円
     最新のスマート家電や業務用クラスのレンジフードなど、ハイスペック機器を揃えることで利便性と高級感が格段にアップします。

  3. 造作家具・収納:30万円〜150万円
     収納の扉や棚を無垢材や高級突板仕上げにするなど、見た目と機能性の両立を図ります。

  4. 内装仕上げ(床・壁・天井など):50万円〜200万円
     フローリングやタイル、壁の素材にこだわると、空間の格がぐっと上がります。

  5. 照明・電気工事:20万円〜80万円
     間接照明や調光対応のLEDシステムなど、演出性と機能性を兼ねた設計が好まれます。

  6. 設計・施工管理費:工事費の10〜20%程度
     デザイン事務所や一流建築家に依頼する場合、デザイン料・監理費用も発生します。

費用の合計目安

リフォーム規模 費用の目安 特徴
部分リフォーム 150〜300万円 天板・キャビネットなど部分的な変更
システムキッチン交換+内装 300〜500万円 中〜高級グレードの設備導入
フルリノベーション 500〜800万円以上 レイアウト変更、配管移設、全面刷新

これらはあくまで一般的な相場であり、選ぶ素材や施工業者、エリアによっても変動します。

高級キッチンリフォームで注意すべきポイント

1. 見積もりは複数業者から取得すること

一社だけの見積もりに頼るのではなく、複数の施工会社から詳細な見積もりを取り比較検討することが重要です。特に高額なリフォームでは、提案内容のクオリティや、アフターサポートの有無などにも差が出ます。

2. 将来的なライフスタイル変化も考慮する

デザイン性を重視するあまり、実用性や将来的な家族構成の変化を見落としがちです。お子様の成長や老後の生活を視野に入れた設計が必要です。

3. メンテナンス性・耐久性にも配慮

見た目が美しい素材でも、傷つきやすい、汚れが落ちにくいといった特徴がある場合があります。毎日使う場所だからこそ、メンテナンスのしやすさは重要な判断材料です。

4. 税制優遇や補助金制度の活用を検討

自治体によっては、省エネ性能の高い設備導入やバリアフリーリフォームに対して、補助金や減税制度が適用されるケースもあります。施工前に制度の確認と手続きの準備をしておくと、費用を抑えられる可能性があります。

5. デザインと施工の一体管理を重視

設計者と施工業者が分かれていると、意図したデザインが現場で正しく反映されないリスクがあります。理想は設計から施工までワンストップで対応できる一貫体制の会社を選ぶことです。

高級リフォームは費用も手間もかかるプロジェクトですが、完成後の満足度は非常に高く、長年にわたり価値ある空間として生活を豊かにしてくれます。

 

◆高級感を叶えたキッチンリフォーム事例

安城地S様邸

15年前に和室から洋室にリフォームされたとお話しされ、今回は「LDKと一体感があり、ゆったりとした広々な空間にされたい」とご相談がありました。

コンロ前には耐熱強化ガラスを付け視界が確保されることでリビングやダイニングとの一体感を損なわずに開放的な空間を演出し、ご家族様とのコミュニケーションも取りやすくなります。

またお客様のご要望にお応えし、女性プランナーで提案させていただきました。

 

【Before】

 

【After】

 

岡崎市U様邸

住宅密集地で日当たりが悪く、家全体が寒いのにお悩みでした。

寒さを解消するために、1階の床や窓による断熱に加え、北側のリビングを南側に、南側のキッチン・浴室・トイレを北側に大きく間取り変更をしました。

ダイニングを見渡せるように壁付けのL字型のキッチンは対面式に。

配置換えと共に、築50年ということもあり、水廻りも全て取り替えられ、あたたかく快適になりました。

 

【Before】

【After】

◆まとめ

高級感のあるキッチンは、素材、設備、デザイン、照明、動線といった複数の要素が融合して初めて実現します。リフォームを検討する際は、表面的な美しさだけでなく、長く快適に使える機能性やメンテナンス性にも目を向けることが大切です。

理想のキッチンは、毎日の生活をワンランク上の時間へと導いてくれます。まずは、自分が思い描く「理想の暮らし」にふさわしいキッチンのイメージを明確にしてみてください。

 

「リフォーム・リノベーションのご相談はこちら!」

→ お客様のご要望に合わせた最適なプランをご提案します。まずはこちらから無料相談でお気軽にお問い合わせください!

 

< 一覧に戻る

リフォーム・増改築・
リノベーションのことなら
何でもお気軽に
お問合せください!

来店予約 イベント予約